Pitangatubaの実☆

 7月に緑色だったので気を許していたPitangatuba(Eugenia neonitida)の実が、熟す前に落ちていました>_<。

 木の上で完熟しないものなのでしょうか??

 とりあえず、未熟果を部屋に1週間ぐらい放置してみたら、オレンジ色になりました。

 放置してると、すごく甘い、というか、甘ったるいような匂いが漂います^^;。

 が、、実際に食べてみると・・・酸っぱい>_<! ちょっと香りもクセがあって、万人ウケしなさそうな感じです。

 未熟なまま落果したからか、まだ木が若いせいか分かりませんが、イマイチな感じでした>_<。

 葉っぱはとても綺麗なので、もし今後も美味しくなかったら観賞用として楽しもうかと思います。。

Pitangatuba

Pitangatuba(Eugenia neonitida)の未熟な実です。


Pitangatuba(Eugenia neonitida)

未熟な状態で落果していました(泣


Pitangatuba(Eugenia neonitida)

追熟させたらオレンジ色になりました。味は酸っぱくて、香りにクセがあります>_<。
白いのが種です。

Pitangatubaの花です☆

 栽培して初めてPitangatuba(Eugenia neonitida)の花が咲きました^^。

 って、何?その花?何か特別なの? と言われると、ま、まあ、育てている熱帯果樹のうちの1本の木なんだけど・・・と歯切れの悪い問答しか出来ないのですが^^;汗汗

 この木は2年前種から発芽させたものですが、(我が家では)育ちがゆっくりなフトモモ科の中では最速の開花です。

 暑さに強く、寒さにもそこそこ強く、虫は付かず、葉っぱは艶やかで花も結構キレイなので、観賞用として栽培してもなかなかイイかも知れませんね~。

 あとは。。。実がマズくありませんように>_<w

 (ちなみに、花が一斉に開花せずに、ポツポツと咲いていくのは個体差ですかね。。)
Pitangatubaの花
Pitangatuba

一眼レフデジカメを買い換えました

 いつも使用していた一眼レフのデジカメPENTAX K-xの電源が入ったり入らなかったりと調子が悪くなり、修理すると3万円ちょっとかかると言われたので、思い切って新しいのを買いました^^;。
 マクロレンズを流用したかったので、結局PENTAX K-5を買いました。グレードアップしてしまいました>_<w。
blog_111225_01.jpg
 もう外が暗くなってしまい、屋上の植物を撮影しに行けないため、部屋の中で育てている植物の写真をパチリ☆
 Pitangatuba(学名:Eugenia neonitida)の苗ですが、室内の明かりでキレイに撮るのはやっぱり難しいですね>_<。腕が悪いのが大きな要因ですが・・・orz。
blog_111225_02.jpgblog_111225_03.jpg
 長く愛用していきたいです♪

熱帯果樹の苗たち

 今日は昼寝をしすぎてしまいましたorz。
 午後になって気温が一気に下がって、寝るには最高の気温に・・・。省エネのため、電気をつけないと程よい暗さに・・・。
 さらに、本当はソラマメの収穫を書こうかと思ったのですが、写真を撮る前に茹でられて家族のお腹の中へと消えていっちゃいました・・・orz。まあ、こういう日もありますよね^^。
 さて、気を取り直して、今回は現在育成中の熱帯果樹の苗の一部を紹介します。
 まず1枚目はPitangatuba(Eugenia neonitida)の苗です。フトモモ科の植物だそうです。実の形が面白そうなので育ててみることにしました^^;w。
blog_110522_01.jpg
 2枚目はタマリンドの苗です。マメ科の植物で、種の周りが食べられるそうです。甘い種類と酸っぱい種類があるそうなのですが、これはどちらか分かりません(汗。ちなみに、この種はもらい物です♪。
 面白い発芽の仕方をしますよねw。
blog_110522_02.jpg
 3枚目はグルミチャマ(Eugenia brasiliensis)の苗です。グルミチャマ、グルミシャーマ、Brazilian cherryなどと呼ばれ、沖縄でも結構栽培されているみたいですね。
 これもフトモモ科の植物で、ピタンガよりもおいしいというウワサを聞いて育ててみることに・・・。発芽率がメチャクチャ良かったです^^。
blog_110522_03.jpg
 実ができるまで育って報告できればいいのですが、冬をいかに越えるかが問題ですねぇ。